2014年9月30日火曜日

ハッピーターン


ハッピーターン

画像のハッピーターンはハロウィーン仕様。

ターン王子は、ハッピー王国の王子さま。
ハッピー王国の王様になるための条件、それは、たくさんの人たちをハッピーにして、王国のハッピー領土を広げること。
そのために、ターン王子は人間界にやってきたんだ。


ここまで読んでると自分のことだと思ってしまいますが(笑)



このターン王子、ハッピーパウダーの塩味が濃厚すぎて、健康のためにどうかと考えてしまいます。それにしても食べている間にますます進んでしまう、ますます健康のためにどうかと考えてしまいます。そのうちまあ、いいだろうと諦めてしまいます。

ターン王子は困った王子さまです。

だから、30gパックが7袋入った大きい袋で買って、1週間に1パックほどにしておくのがいい食べ方だと思います。

「ハッピーパウダー250%ハッピーターン」「ハッピーパウダー200%ハッピーターン」もあり、別袋にパウダーが入った「シャカシャカハッピー」もあるので大丈夫なのかな思ったりしますが、食感はかなりの塩味なので、自分の味覚を信じます。

でもおいしいです。


ハッピーターンは「柿の種」「ぽたぽた焼」の亀田製菓の商品。ハッピーターンの意味は、食べた人に幸福が帰って来る意味。願いのこもった商品です。





何気なく、ちょこっと、
くわえた表情に




































2014年9月29日月曜日

みたらし団子




みたらし団子は、京都下鴨神社が行う『御手洗祭り』を語源とする、砂糖醤油の葛餡をかけた串団子。境内(糺の森)にある御手洗池の水泡を模して作られたそうで下鴨神社の名物にもなっています。

下鴨神社は時代劇ドラマのロケ地にもよく使われているので、行ったことがなくても知らない間に風景が記憶に残っている方が多いかも知れませんね。

いまでは全国に広がっていて、地域によっては醤油だれ団子、焼き団子ともいい、家庭で作られることも珍しくありません。

本日のみたらし団子は喜八洲総本舗のもの。大阪十三に本店を構えていますが、デパートにも出店していて、餅粉と米粉を絶妙なバランスで配合し蒸し上げた団子を、店頭で注文してからその場で強い直火で炙ってくれます。


喜八洲総本舗のみたらし団子が、パッと見、ネギを串刺ししているように見えるのは、団子の形が円筒状のせい。この形はタレの絡みをよくするそうで、タレへのこだわりも強いのが特長。北海道厚岸産の昆布で作ったタレの美味さは絶品。残ったタレでご飯が食べられそうなくらい(笑)たっぷりです。


指をガブッとする真似を
されたら




































2014年9月28日日曜日

ドールのもりだくさんフルーツ



ドールのもりだくさんフルーツ

疲れたとき、なんとなく甘えたい気分になったときに、ジューシーなアイスが潤いを与えてくれます。いつも冷蔵庫に入れておきたい常備薬みたいなアイスは世界の果実のスペシャリスト、「Dole®(ドール)」のジューシーな定番アイス。
販売しているのは「雪見だいふく」のロッテ。


ドールの歴史
1851年にホノルルで「キャッスル&クック社」設立。1901年オアフ島でパイナップル を栽培、「ハワイアン・パイナップル社」として法人化、成功「パイナップル王」として有名になる。

1964年ニューオーリンズの「スタンダード・フル ーツ社」の株55%を取得してバナナ事業に参入。1965年、ドール日本支社を設立。「スタンダード・フルーツ社」が日本向けにバナナを輸出するため「スタンフィルコ社」をフィリピン・ミンダナオ島に設立。

1968年に「キャッスル&クック社」は「スタンダード・フルーツ社」を100%傘下におさめる。
1991年にロゴのドールを社名に変更。キャッスル&クック社」より「ドール・フード・カンパニー・インク」に社名変更。

1992年に、アメリカ・ドール社は健康のために1日5~9品目の野菜と果物を食べることを提唱する「5 A DAY」プログラムを始動。現在も実施中。




「5 A DAY」しょうね。
って言われたら































2014年9月27日土曜日

ルック・アラモード・チョコレート


ルック
LOOK A La Mode CHOCOLATE


板チョコは明治、森永の独壇場だった時代、ペコちゃんでおなじみの不二家が、1962年昭和37年) に誕生させた箱入りのチョコレート。

クリームフレーバーが入ったチョコレートとして特別な存在。


現在のフレーバー(クリーム)はバナナ・アーモンド・キャラメルだが、発売当初はコーヒー・バナナキャラメルだった。以後、限定品が発売され、このような豊富さ。
何より特長は、ロゴとパッケージのデザインをインダストリアルデザイナーレイモンド・ローウィに委ねたように、オシャレなイメージで売り出したこと。

この年、キューバにソ連(ロシア)の核兵器が設置され、ケネディ大統領はキューバ海上封鎖、いわゆるキューバ危機が起った。一方、人気女優マリリン・モンローが自殺(怪死)。危うい国際情勢を反映したように、スパイ映画007シリーズ第一作が公開された。

一方、国内では2年後(1964)に東京オリンピックを控えた 東京都の常住人口が1000万人を突破して世界初の1000万都市に。大阪では堀江謙一氏が小型ヨット太平洋単独横断に成功。つまり日本人の憧れだったアメリカに暗い影が覆い始めていたが、国内はハッスルムード。国全体に漂っていた明日への希望をそのままフレーバーにしたようなチョコレートだったのです。



夢に出てきたよ。って言われたら













2014年9月26日金曜日

おにぎりせんべい



おにぎりせんべい

おにぎりは誰でもお弁当に持って行った記憶がある食べ物。残り飯を有効利用して携行食として発達。手づかみで食べられる簡便性から、野山に於けるお弁当から仕事場のお弁当まで、古く弥生時代から親しまれて生活に深く入り込んでいます

御握りと書き、お米への粗末に扱わない日本人の感謝の気持ちをこめた食べ物。
『おにぎりせんべい』は、1969年(昭和44年)7月に誕生したロングセラーせんべい。三重県伊勢市本社を置くマスヤが製造販売。

1969年(昭和44年)おせんべいと言えばマルか四角だった時代に「三角のおせんべいがあってもいいじゃないか」と言う訳で三角のせんべいを企画。

三角から連想して名前を「おにぎり」に決定。

日本古来の伝統を生かし、歌舞伎の緞帳(どんちょう)が選ばれました。当初はおにぎりせんべいを強調した三角袋で発売されました。

形を生かした特長はお米の生地に、熟成しょうゆタレで味付けし、焼き海苔というおにぎりらしさとせんべいらしさの両方を上手に強調した点。


面白いことに<おにぎりせんべい>の出荷量の3割が大阪府で、富士川東では急激に知名度が落ちると、テレビで報道されたことがあります。




「ひとつ食べる?」
って言われたら













2014年9月25日木曜日

ドーナツ


ドーナツ

アメリカを知るなら推理小説というほど日常生活が表現されています。

同じく穴のあいたドーナツに関するシーンはハリウッド映画、特にポリス映画では頻繁に登場します。それほどドーナツは暮らしを語る上で特別なもの。実際、アメリカのドーナツ屋の駐車場には、よくパトカーや消防車が止まっています。

バックパッカーの旅の朝食はスリリング。一番好きなのは、早朝に朝食を摂るためにためにやってきた警官が馴染みのウェイトレスと雑談しているコーヒーショップ。日本にはない日常の光景です。




ドーナツは、ケーキにはない飾らない普段着の顔をしています。

どこにでもあるシンプルなドーナツのまあるい穴をホイップクリームで埋めてくれて、さらにキャラメルソースで飾ってくれたこのドーナツには傷を癒すナースの仕事のような特別な趣があります。心が元気になる働く男のお菓子と言ってしまいましょうか。



また明日もね。
って言われたら













2014年9月24日水曜日

ブルーベリー・マフィン


ブルーベリー・マフィン



大人も子どももみんな傷つきながら、なんともないような顔して暮らしているものです。

子どもはお母さんに、痛いの痛いの飛んで行け。とか言ってもらえるので、まだいいが、大人はじっと我慢してなにもなかったような顔している。


時には痛い、痛いとわめき散らしている相手を、満身創痍を隠して抱きかかえることも少なくありません。

そんな夜に、ブルーベリー・マフィンは絆創膏。
なぜなら、気分次第で自分でも創れるからです。

ブルーベリー・スコーンになると包帯。

ワッフルはギブスですね。
特別な食べ物です。




それ...わたしが食べてしまうよ。
って言われたら











2014年9月23日火曜日

大人のたけのこの里


たけのこの里の大人バージョン。「甘さひかえめ、カカオの旨み」とあります。


ところで姉妹品「きのこの山」と「たけのこの里(通常品)」どちらが、チョコレート多いと思いますか?(答はこのページの最後にあります)





さらに、「たけのこの里」と、CHOCOCONESはどうだと思います?
CHOCOCONESはアメリカで販売されている「たけのこの里」です。


こうやって並ぶと、うれしくなりますね。↓
明日から全部箱から出して、並べて食べましょう。



「きのこの山」のアメリカ版はCHOCOROOMSです。






寒い日に「使う?」と
言ってリップクリーム差し出されたら
卒倒で























2014年9月22日月曜日

ビスコ



母が好きなビスコ。たくさん食べさせてあげたいけど、入院中で思うように食べることができません。

昭和8年に1箱10銭で販売開始以来、未だに売れているロングセラー。

「国民食」みたいなこういう商品は失くしていけないので応援の意味でもしっかり食べないとね。

パッケージの変遷と併せて味も微妙に変化しているのでしょうね。いまも素朴な味わいですが、きっと昔はいまほど美味しくなかったのではないかと想像します。古いモノクロ映画でも見ながら食べるのもいいかも。

リコという会社は、おいしさだけでなく「強くなる」を強調する稀有な企業さん。そこに親と子の関係を見るようです。いまはすごくシビアに「身体にいいもの」へのこだわりがありますが、昔はもっとアバウトに健康にこだわっていたのでしょうね。そこが愉しいです。

耳よりな情報があります。
販売開始80年を記念して、グリコのパッケージに自分の顔やお子様の顔をプリントしてもらえます。1ボックス20個入りで2530円(税込み)だそうです。商品名もその人の名前にしてもらえるそうです。母親の顔のビスコを作ってやろうかな(笑)






身体にいいよって、
そっと渡してくれたら